葬儀とマナー《レンタル墓》

葬儀とマナー《レンタル墓》

葬儀とマナー《レンタル墓》

レンタル墓とは初期費用と年間管理費を負担すれば、5年、10年など期間を区切ってお墓を安価で借りることができるサービスです。墓石だけをレンタルしたい場合はレンタル墓石というサービスもあります。将来、改葬したい場合や永代供養墓に移したい場合などに利用したいサービスです。

葬儀とマナー《レンタル墓》

レンタル墓とは?

 レンタル墓とは5年、10年など期間を区切って利用することができるお墓のことです。「転勤で住所地を転々とするため、お墓を決まった場所に買いにくい」「墓守が自分一人で、経済的にお墓を購入できない」「体調に不安があるため、将来はお墓参りができない、お墓の維持が難しい」「実家から離れて暮らしているため、近くに分骨のお墓がほしい」など、事情があってお墓を購入できない、または期間を区切ってお墓がほしいという方に利用されるのがレンタル墓です。

 レンタル墓は費用が安いのが特徴です。ある事業者の例では、初期費用30万円、墓碑代5万円、年間管理費1万円で、10年間お墓をレンタルすると、47万円の費用となります。新規にお墓を購入し墓石を建てると数百万円かかる場合がありますので、期間が限られているとはいっても新規購入の数分の1の建立負担でレンタルすることができます。

レンタル墓のメリット

 レンタル墓は安価な費用以外にもメリットがあります。5年、10年などと期間が限られていますので、お墓の継承や将来の維持管理の心配がいりません。墓守の後継者がいない場合でも安心して供養することができます。将来、転居を予定している場合も、その際に遺骨を取り出して違うお墓に改葬することも容易に可能です。

 レンタル墓によっては、まずはレンタル墓で供養し、期間が過ぎたら永代供養墓に移すことができるサービスもあります。トータルの費用は、新たに区画墓地を購入するよりも安価で済ませることができるでしょう。レンタル墓は契約期間満了後に撤去費用がかからないのもメリットの一つです。

レンタル墓石

 レンタル墓は、取扱事業者によって民間霊園など場所が限られています。そのため、近くにレンタル墓がなければ利用することができません。そのような方向けに、レンタル墓石というサービスがオススメです。

 レンタル墓石は、墓石について月額使用料を支払うサービスです。墓碑への字彫りや、墓石の設置工事、墓地の耐震施工などの費用はかかりません。墓石はすべて新品です。月額使用料は3,000円から10,000円程度の費用がかかります。

 レンタル墓石もレンタル墓と同じように、契約期間が5年、10年程度と定められています。契約期間満了後は契約期間を更新して継続利用することもできます。
 レンタル墓石の最大のメリットは、墓地は全国どこでも構わないという点です。すでに墓地はあって墓石がないという場合は購入するよりも安価なレンタル墓石を利用しても良いでしょう。もし墓地を持っていない場合は、事業者に相談すれば手頃な墓地を探してくれます。もちろんその際の墓地の使用料は別途費用がかかります。

 お墓を購入し、将来、墓じまいなどで墓石を撤去することになると、それだけで費用がかかってしまいます。その点、レンタル墓石は解体撤去費を無料としている事業者が多くあります。レンタル期間経過後は、永代供養墓への埋葬が可能なところもあります。

 レンタル墓もレンタル墓石も、家族構成や住所地の変化などで墓地を一つの所に決められない今日のライフスタイルに合わせた新しいサービスです。墓地や墓石は多額の費用がかかること、一生に何度も購入する機会がないことなどで、購入しにくいものです。将来の改葬や永代供養墓への埋葬などを想定しているときは、ぜひレンタル墓、レンタル墓石を賢く利用して、お墓の費用を最小限に抑えたいものですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Go To Top