愛するペットが亡くなったのち、火葬を行う際に、民間の葬祭業者を選ぶときには、通常の葬祭業者選びと同様に、複数の業者から相見積もりを取ったり、1社からでも複数の見積もりを取るなどして、金額が妥当かどうかを判断することをお勧めします。

35-1 見積もりを複数とってじっくり検討
愛するペットが亡くなったのち、火葬を行う際に、民間の葬祭業者を選ぶときには、通常の葬祭業者選びと同様に、複数の業者から相見積もりを取ったり、1社からでも複数の見積もりを取るなどして、金額が妥当かどうかを判断することをお勧めします。見積金額は基本料金とオプション料金が分けて記載されている場合もあります。金額とともに、どのような葬儀の内容にどのような費用が掛かるのかを細かく確認すべきです。ペット葬儀業者を決定するときには、決定まで時間をおいて、十分に検討してみることも大切です。
35-2 横浜市のペット火葬
神奈川県横浜市では、地域住民に対してペット火葬(小動物焼却)の行政サービスを行っています。下記に、横浜市のペット火葬を紹介します。民間業者で火葬を行う場合は、この横浜市の火葬費用を基準にしてみてはどうでしょうか。
なお、自治体がこのようなサービスを行う例はごくまれであり、横浜市では横浜市民以外の人がペット火葬を行うことはできません。横浜市以外の方は、下記料金はあくまで火葬料金の例としてご覧ください。
横浜市健康福祉局ペット火葬の例(横浜市HPに基づき作成)
火葬(焼却)の種類 | 個別火葬 | 合同火葬 | |||||
火葬(焼却)方法 | 1体ずつ個別の火葬炉で火葬(焼却)します。 | 他のペットと一緒に火葬(焼却)します。 | |||||
焼骨取扱 | 焼骨は、斎場で準備する骨壷(代金は、火葬料に含む)に納めて、お持ち帰りいただきます。 | 返骨はできません。また、市には、ペット用の墓地や供養塔がなく、お墓参りはできません。 焼骨については、公衆衛生の見地から支障のないように、専門業者へ処理を委託しています。 |
|||||
事前予約 | 事前に電話予約が必要です。 開場日の8時45分から17時00分の間、電話で受け付けます。 戸塚斎場へ直接持ち込む場合は、事前の電話予約は不要です。 |
戸塚斎場へ直接持ち込む場合は、事前の電話予約は不要です。 出張回収を希望される場合は、資源循環局事務所へ電話でお申込みください。 資源循環局の事務所は、日曜を除く8時00分~16時45分の間、電話で受け付けます。 |
|||||
斎場受入枠 | 9時・10時・11時・12時の各時間について、各時間2頭ずつ・計8頭の15kg未満のペット個別火葬予約を受け付けます。この受入枠内のいずれかの時間を選んで予約していただきます。 13時は、1頭15kg以上50kg未満のペット個別火葬予約を受け付けます。 |
斎場直接持ち込み・資源循環局の出張回収とも受入頭数の制約はありません。 斎場への直接持ち込みは、斎場休場日を除く9時~15時の間、上限なしに受け入れます(電話予約も不要)。 資源循環局の出張回収は、月~土曜の間、電話申し込みにより行います。 |
|||||
大きさ制限 | 重さは50kg未満 サイズは、ペットを納めた棺(段ボール箱)の外径で、長さ100cm×横幅60cm×高さ35cm以内であること(このサイズを超えると、火葬炉に入りません)。 |
重さは50kg未満 大きさが左のサイズを超えるときは、戸塚斎場に電話でお問い合わせください。 |
|||||
持込時間/持込方法 | 電話で火葬予約した時間(予約時間の10分前に小動物棟事務室にお越しください) 1 棺の代わりにダンボール箱を準備し、防水のため、箱の底にポリ袋かビニール袋を敷いてください。 2 遺体を綿タオル等(化繊の毛布は不可)にくるんで、ダンボール箱に納めてお持ちください。 |
9:00から15:00まで(小動物棟事務室にお越しください) 合同火葬の場合も、ダンボール箱を準備し、左と同じ方法でお持ちください。 |
|||||
留意事項 | 個別火葬の場合は、全て戸塚斎場に直接持ち込んでいただきます。出張回収はありません。 火葬時間は30分~80分で、ペットの重量によって異なります。 |
合同火葬の場合は、斎場へ直接持ち込むか、資源循環局の出張回収を依頼するかを選択できます。 資源循環局事務所に出張回収を依頼された場合は、同局が契約した業者がご自宅へペットを引き取りにうかがい、戸塚斎場までお運びします。 |
|||||
火葬料金(1頭あたり) | 1kg未満 | 1kg以上 5kg未満 |
5kg以上 25kg未満 |
25kg以上 50kg未満 |
斎場直接持込み | 出張回収 | |
10,000円 | 20,000円 | 25,000円 | 30,000円 | 3,000円 | 6,500円 |